【受講対象者】
経営者・教育者
【セミナーのゴール】
実際のビジネスシーンで筆跡心理を活用することにより、人材の「的を得た」教育指導や採用のコストダウンに繋がります。
また、業績アップや離職率の低下を促進します。
自分や他人の本当の性質を知る・気付くことで可能性が大きく広がります。コミュニケーションの仕方が変わるなど、行動自体にも変化が表れる自他理解の要素を深めます。
御社にとって、本当に支えになる社員の特長をご存知ですか?これから支える立場になる方への指導・教育のヒントをお伝えします。
筆跡心理学は、欧米諸国にて人の人生の重要なシーン(ビジネス・進路)で活発に活用されていいる学問です
▶フランスでは医者や弁護士と並ぶ地位の国家資格
▶実際に、企業の80%以上が自社の採用・人事に活用されています
▶採用の入口だけではなく配属、業績アップや社内外の人間関係などどのような場面にも役立つ心理学です
【内容】
1.職場での自らの状態を正しく把握するためのセルフストレスチェックワーク
・筆跡心理ゲーム(シマ形式のワークショップ)
・講話(意識・無意識/ジョハリの窓など心理学的説明から私たちの心と脳の仕組みをお伝えします)
・ある文字を書くだけで自分や他人のストレスや心身の状態を簡単に知ることができる筆跡術
2.筆跡活用で大成功!実際にあった経営者の事例
・「明日にでも死にたい」と思い続け40年生きた不動産業経営者~その年が人生の転機に~
・売り上げが倍増した外資系金融営業マンの態度とは?!
・親族から信頼されない金銭感覚ゼロタイプ!一族の財布を任されたコンサルタント
3.2タイプの社員の文字を筆跡診断しよう
筆跡から相手の情報を得るスキルを習得いただきます
・粘り強く働く社員の筆跡は○○で○○
・やる気のある社員・やる気のない社員の見分け方
・これからみるみる結果を出す社員は「マス目型」
・究極の筆跡術とは直観を最後まで使うべし!
4.パワハラに耐えて耐えまくった社員のカウンセリングの観点から考える
実際にパワーハラスメントを受けた相談者の転職におけるまでの状況と会社の【真の問題点】をお伝えします
・指導者のコミュニケーションが会社を創る!(自己理解・他者理解)