こんにちは!
筆跡心理カウンセラー/書道正師範の本山です
大変ご無沙汰しておりましたが
みなさまはお元気でしたでしょうか?
めちゃくちゃ暑い!!
蒸す感は減った気はしますが
我が家は海沿いなので蒸す時期はすごい湿気+塩分(’ `;)なのですが
風が抜ける物件なのでクーラーがいらない日もあるのです!
ご無沙汰の間、私は企業・労働組合様の講演・セミナーに奔走しておりました
最近は
◎メンタルヘルス
◎コミュニケーション
◎働き方改革
こちらのお題が多く
筆跡=脳跡とも言われる私たちの脳・性格・心理までも読み解く
筆跡心理学の観点からのお話をしております
この講演やセミナーがきっかけで
「スタッフの雰囲気がよくなりました!」
「前向きになりました!」
「貯金額が増えました!」
なんてお声もたくさんいただいております
【占い】みたいで楽しそう、という印象を持たれますが
実はとんでもなく深い学問で、「当たるどころではない」と驚かれます
なぜなら・・・
自分や他人も知らない側面やクセを見出し
現在の課題や今後の人生に役立てていただくのですから
当たる当たらないではなくどう活用するか
これに尽きます
なんでもそうですよね
資格を取るだけで満足!という人は
それで目的を達成しているので良いのですが
「資格を活かしてどうにかしたい!」という方は
「資格を活かす」にはどうすればいいかを考えて行動しますよね
信じる信じない、もそうですが
たったこれだけで人生は格段に変わってくるのです
いつもは大勢の皆様にお伝えしているのですが
今回は久しぶりにテレビに出演してまいりました!!
なんとこちらの番組には3度目の出演です
過去には
◎ベッキー♪♯さん
◎Rihwaさん
そして!!!
今回のアーティストさんは
◎MAN WITH A MISSIONさん でした!!
詳しくは MAN WITH A MISSIONさんのツイッターなどで
番組内の画像や映像・内容をご確認くださいませ
本日、私は番組の【裏話】をお伝えしますね
ジャンケンジョニーさんの筆跡を拝見している時の説明で
「男」の文字の「田」の縦画部分について触れました
実は、実際にはほかの用紙にペンでも書いていただき
「心の状態」を表す文字のことを
放送外の部分でお伝えしたのですが
なんとオンエア時には「田」部分の両端縦画の話にすり替わっており
夜中に
「そこじゃない~~~~!!!!」
と一人叫んでおりました・・・(;・∀・)
番組内の解説では
「田」の両端縦画の下方がすぼんでいる(中心に寄っている)と
ストレスを抱えやすい、と出ていたのですが
田はもともと両端縦画を中心に少し寄せて書くのが
正しい形ですので
ジャンケンジョニーさんの書き方は正しく
なんの説明をする場所でもないのです
ただ!!!!
極端に「田」の両端縦画の下方が中心に寄っている場合は
心に余裕がない
エネルギーを使いたくない
省エネタイプ
な傾向にある、と言えるのですが
ジャンケンジョニーさんはそのタイプではありませんでした
文字も絵も
人が書いた線にも空白にもとても意味があって
どちらにもその人の内面が表れているのです
私たちの精神や身体は機械のように一定のリズムを刻んでいるのではなく
必ず一分一秒、違う状態が表れています
1分前に書いた筆跡と今書いた筆跡
線の長さも角度も濃さも空白も
ミクロレベルで見ると全て違う
同じ人が書いても「完全一致はない」のです
人間の感情に例えられるように「波がある」
つまり全ては「波動」であるといえます
ただ、クセや性格の基本的に変わらないものは同じなので
それを読み解いていく
そういう学問なのです
以上、番組の裏側を筆跡心理額の観点からお伝えいたしました!!
お読みいただき、ありがとうございます!
また次回もお越しくださいね✨
コメントをお書きください